top of page
2020-10-24 山川様-3 3.JPG

プロの動画クリエイターが完全監修

動画編集未経験でも編集出来るようになる

オンライン動画編集講座で
​動画編集スキルを身につけませんか?

多数のYouTuberの動画編集、飲食店、エステサロン、企業PR動画を多数手がけてきた動画クリエイターであり

動画編集講座講師である講師が分かりやすさに

とことん拘って作り上げた動画で学ぶ動画編集講座

編集のプロであり、また動画編集を教えるプロが

自身の​経験を元に作り上げた編集ノウハウをあなたに!!

​講師 山川翔

ASITA Online video editing course

短期間で動画を見て編集スキルを身につける​!

ASITA オンライン動画編集講座

編集未経験でも

OK!!

1464667.png

​自分のタイミングで学べる

2374025.png

講師が3ヶ月

​しっかりサポート

1959490.png
1ヶ月もあればあなたもこんな動画の編集ができるようになります!!
再生ボタンをクリックしていただくと動画がご覧いただけます!

実際に受けられた受講生の声

仕事でYouTubeの編集を依頼されるほど

成長できたのは嬉しかった!

大阪 K.Kさん 

30歳 男性

なぜ動画編集学ぼうと思ったか?
物づくりが好きで、一から仕事で独立するのに学んでみたいと思っていたため!


動画編集を学んでからどうなったか?
動画に対する見方が変わり、動画の楽しみ方が以前より増えた!!

まったく知識がなかった状態から、仕事でYouTubeの編集を依頼されるほどに成長できたのは嬉しかった。

また、思ったことを動画で表現できるようになったことで、考えや物を伝える力が向上したのは何よりも得られてよかったなと思った点です♬

映像編集メインのデザイン事務所を立ち上げました!

H.Iさん 大阪 

29歳 男性

なぜ動画編集学ぼうと思ったか?

もともと、学生時代に遊び程度のサークル動画を作成した経験はあったものの、基礎知識が全くありませんでした。社会人になり、仕事を辞めオーストラリアへ渡豪・滞在していた際に、Go Proを購入したくさんの思い出を撮って編集してみんなに見せることがとても楽しく、「映像製作を仕事にしたい。」という気持ちになったの事がきっかけでした。

動画編集を学んでからどうなったか?

翔先生とお会いしたITスクールで動画編集を学んだ後、そこのスクールで講師をやりながらスキルを高め、映像編集メインのデザイン事務所を立ち上げました。動画の編集技術を身につけたことによって、相手の立場になって考えるスキルがとても高まりました。動画編集というのは、単純に頂いた素材を編集するのみではありません。その人の「人となり」や「作品に対する想い」を"映像"というツールを使って顧客に発信するための武器になります。そうなると、必要になってくるのが「相手の立場になって物事を考えること。」です。そこを特に翔先生から学びました。おかげさまで、現在、様々な方からぜひ作って欲しい!というお声を頂けるようになりました。

1ヶ月で動画編集スキルが

身につく理由とは!?

 1つ目の理由

​これまで数多くの指導歴を誇る講師が現場での経験を元に必要なスキルと知識だけの習得に特化した

オリジナルプログラム!!

これまで動画講師歴3年間で多数の生徒指導実績を誇る講師が現場での指導経験を元にどの内容を抑えないといけないか?

また、どんな内容でつまづくかを過去の指導データを元に指導内容を作成。

​一人で動画で学ぶ際に分からないところが極力出ないように注意したプログラムであなたの学びをサポートします。

2020-10-24 山川様-32.JPG

 2つ目の理由

動画には解説テロップ付きで目と耳両方で

分かりやすい​動画でみなさんにご提供!!

作成された動画は解説テロップ付きとなってます。目と耳の両方で分かりやすい動画で作らせていただいてます。
​YouTubeのような無料のものですと動画に字幕がついてなかったりするので分からないところを何度も聞いて学習しないといけませんがこちらの動画には全て字幕を入れさせていただいておりますので分からないところは字幕も見ながら学んでもらえればと思います。

先日は動画講座の体験コースの日でした^_^__今回パーソナルトレーナーの水本勇一

 3つ目の理由

現役動画クリエイターでもある講師が

実際に普段活用している編集法を指導!

コンテンツ内で伝えられる編集法は現役動画クリエイターでもある講師が実際に普段活用している編集法を指導!

​実際の現場でも評価をいただいている編集でもあり、また即実践可能な編集方を厳選してお伝えしているので学んですぐ取り入れることができるようになってます!

2020-10-24 山川様-3 3.JPG

 4つ目の理由

困った時はLINEで相談可能!

動画を見ていても分からないという時はLINEで講師に相談可能!

サポート可能時間内であれば講師が困った時に相談に乗ってくれます!

YouTubeではコメントをしても返答はなかなかないけどこちらのコンテンツでは困った時に質問できます!

 5つ目の理由

月1回60分の対面サポートで

分からないところをクリアに

3ヶ月のこちらの講座受講期間中に月1回60分の対面サポートを3回受けることができるようになっております。

その時間を作って自分がつまづいているところを講師にお伝えください。

​講師がそちらの問題点をクリアにしていきます。対面サポートはzoomでの対面サポートとなります。

2020-10-24 山川様-6.JPG

​最大のおすすめポイントは価格の安さ!

ASITA オンライン動画編集講座

50,000円(税込み)

動画とLINEと対面での3ヶ月のサポート付き

​ただ安いだけでなく、しっかりとしたサポートで動画クリエイターへ育てます!

このコロナの中で動画編集を学びたいという方のために学びやすい条件でお届けさせていただいてます。

​案件を5000円のものを月1件取れれば1年かからずに投資分を回収できます!!

カリキュラム内容

カテゴリー1.

​解説編

学習する前に知っておいてもらいたいPremiere Proについての解説をしています。

動画の時間 約10分

カテゴリー2.

​スタートアップ編

動画編集を始める前にしておかないといけない準備について解説しています。

動画の時間 約12分

カテゴリー3.

​カット編

​このカテゴリーではカットの仕方を解説しています。

動画の時間 約33分

カテゴリー4.

BGM編

こちらのBGM編ではBGMの挿入の仕方、調節の仕方について解説しています。

動画の時間 約33分

カテゴリー5.

​トランジション編

こちらのトランジション編ではトランジションの入れ方について解説しています。

動画の時間 約15分

カテゴリー6.

​ズーム編

ズーム編ではシーンのズームの仕方について解説しています。

動画の時間 約11分

カテゴリー7.

テロップ編

テロップ編では動画への文字入れの仕方を解説しています。

動画の時間 約30分

カテゴリー8.

​エフェクト編

こちらのエフェクト編ではエフェクトという加工について解説しています。

動画の時間 約35分

カテゴリー9.

​画像挿入編

こちらの画像挿入編では画像の入れ方について解説しています。

動画の時間 約21分

カテゴリー10.

​動画書き出し編

こちらの動画書き出し編では動画の書き出し法について解説しています。

動画の時間 約15分

カテゴリー11.

​vrew編

こちらのvrew編ではvrewというアプリを使ったテロップ入れの仕方について解説しています。

動画の時間 約35分

カテゴリー12.

​OP・ED作成編

こちらのオープニング・エンディング作成編ではオープニング動画とエンディング動画の作り方を解説します

動画の時間 約60分

カテゴリー13.

​サムネイル作成編

こちらの動画ではサムネイルの作り方をお伝えします。
​動画をより見られるようにするために必要不可欠なサムネイルの作成法を身につけましょう!

動画の時間 約45分

​カリキュラムの合計時間
約360分
(約6時間くらいで学べます)

Q&A

Q1.動画の編集ソフトは何を使いますでしょうか?

A.こちらの講座ではAdobe premiere proを使って講座を行います。こちら単体ですと2,480円/月の費用となります。

これにサムネイルを作る際に使用するPhotoshop、Illustratorを含むコンプリートプランの場合は5,680円/月です。

サムネイル作成まで考えると、後者をおすすめいたします。

Q2.パソコンを持っていなくても受講できますか?

A.パソコンをお持ちの方が受講対象となります。

Q3.受講の際に必要なパソコンのスペックって?

A.最低Intel Core i5、メモリ8GBのパソコンをご用意ください。

定期的に動画配信をされたい方はntel Core i7、メモリ16GBのパソコンをご用意いただくと良いかと思います。

SSD256GB、HDD1TB以上のものがあれば申し分ありません。

SSDが入ったパソコンだと起動と読み書きの速度は上がりますが値段が上がるのと保存容量が少ないのでHDDも搭載したパソ

コンを選ぶことをお勧めいたします。

SSDの入ったパソコンが予算的に厳しい場合はHDDのみ搭載のものでも構いませんが保存容量の多いものを選んでください。

Q4.受講方法はどのように行いますか?

 

A.申し込み完了後動画コンテンツが保存されているサイトのリンクをお伝えします。

そちらの動画を見ながら受講を進めて下さい。

Q5.支払い時にカードは使えますか?

 

​A.ペイパルを契約しておりますのでそちらで決済していただけます。

なお、分割はご自身でカード会社に問い合わせいただくようによろしくお願いします。

Q6.まったくの初心者でも大丈夫ですか?

 

A.これまで講座を受けられた方は皆初心者から学ばれています。

動画編集をしたことない方でもきちんと動画編集ができるようになるカリキュラムになっています。



Q8.返金補償はありますか?

A.恐縮ですが、返金保証はございません。サポート等の実務が伴うためです。

当ページの内容や利用規約などを改めてお読みになった上で、ご判断をお願いいたします。

Q9.未成年でも受講できますか?
A.18歳未満の方が受講される場合、ご両親の同意が必要です。


 

Q10.朝から晩まで忙しく働くサラリーマンや、家事や育児に追われる主婦でも実践可能ですか?

A.はい、可能です。
空いた時間に、1日1時間ほど動画で学習し、1ヶ月後にはカリキュラムを1周していただけます。

カット、テロップ、SE(効果音)といった基本だけを押さえた状態でも、クラウドソーシングで仕事をとれるようになります。

ASITA オンライン動画編集講座

50,000円(税込み)

​新規お申し込みはこちら
​最後に担当講師からメッセージ
2020-10-24 山川様-6.JPG

動画編集というのは今のコロナ禍の中でかなり注目され出した分野になっていて、ご自身の仕事の発信をしたり、今の時代だからこそ好きなことを発信したいと動画に挑戦しようと思われる方が多い中で皆さんが途中で挫折してしまう動画編集は難しいという部分に関して普段行っている講座を元にこちらの講座を作らせていただきました。

普段行っている講座は僕がずっと教える一方でどうしても講座の費用が高くなりがちでした。

その分生徒さんの満足度も高い一方でなかなか多くの方に学んでもらいにくい状況も正直ありました。

そこで動画にして授業をお届けしようという思いの元こちらを作成させていただきました。

ただ、動画の作り方をお伝えするなら他の講座でもあるのですが、うちは全てに字幕をつけて講座を作っているので比較的誰でも学びやすくなっているかと思います。

是非皆さんこの機会に動画編集を身につけて下さい。

動画編集は学び出したらやることは非常にシンプルです。

ただ、続けていくことが大変です!

そこをこの講座では3ヶ月サポートしていきますので3ヶ月で動画編集を身につけて是非ご自身の今後に活かしてください!

皆様のお申し込みお待ちしております!!

​新規お申し込みはこちら
bottom of page